在宅ワーク

【経験談あり】未経験から挑戦!在宅ワークの具体的な仕事10選

こんにちは!
私は、インスタ運用代行やオンライン秘書として自宅で働いている、みさきです。

本日は、私のブログにお越しいただき、ありがとうございます!

あなたは今、

今の働き方がしんどい…でもキャリアを手放すのは怖い
今のを続けるのは体力的にも厳しいけど、他の仕事ができる自信がない…

そんな不安を感じていませんか?

これらは、過労で倒れた時の私の気持ちです。

自分には教員しかできない…頑張るしかない…と思っていましたが

少し視野を広げてみると
未経験からでもできる在宅ワークは、たくさんありました。

この記事では、未経験からでも始められる仕事を 10種類 ご紹介します。

「私にもできるかも!」と思える仕事がきっと見つかるはずです。
ぜひ最後まで読んでみてください!

まずはここから!カンタンに始められる仕事

① データ入力(時給:数百円〜 )

✅ おすすめ度★★★☆☆
✅ ExcelやGoogleスプレッドシートに入力
✅ タイピングに慣れれば、初心者でも始めやすい

💡 こんな仕事がある!

  • 名刺情報をデータ化する
  • 文字起こし(音声を聞いて文字にする)
  • リスト作成

 

📝 実際にやってみた!
私はデータ入力と音声チェック、リスト作成の仕事をしたことがあります。
単純作業ですが、正確さとスピードを意識することで継続につながったり
単価が上がったりすることがありました。

インスタ運用代行会社のリスト作成を受けていたのですが、
インスタ運用のスキルを身につけ、現在はインスタの投稿作成、DM対応、リサーチ業務をご依頼いただけるようになりました。

また、音声チェックをした企業では、
現在、他の部署のインスタ運用サポート担当として業務を行っています。

はじめは低単価で単純作業だとしても

コツコツ継続し、しっかりと業務を進めることが信頼になり
次の案件にもつながっていったと考えています。

② 物販(月3万以上も可能)

✅ おすすめ度★★★☆☆
✅ 手持ちのものを売ることからスタートできる
✅ メルカリ・ラクマなど、プラットフォームを活用

📝 実際にやってみた!
私は仕入れて販売した経験はありませんが、
教員時代に読んでいた本やハンコ、シール、お誕生日カード、
ジャージ、仕事着などを出品しました。

自分はもう使わないけれど誰かの役に立つものも多く、
断捨離にもなるのでおすすめです!

※教員時代に必要だったものは、夏休みなどの長期休暇の時に売れやすい傾向がありました。

③ 写真販売(1枚:数円〜)

✅ おすすめ度★★★☆☆(趣味が活かせる)
✅ スマホの写真でも売れる。ストック型の収入に!
✅ 風景・食べ物・人物・イラスト系も需要あり

💡 写真を売れるサイト

  • photo AC / Snapmart など

 

📝 実際にやってみた!
私は写真販売も試したことがあります。

景色を撮影するのが好きだったので、
海、花、空などの写真をスマホで撮影し、サイトにアップしました。

私の場合、季節感のある写真がダウンロードされやすかったです。

「ビジネスシーン」「育児」「食べ物」など、よく売れるジャンルをリサーチして
撮影してみるのもおすすめ!

スキルを身につけて収入アップ

④ SNS運用代行(報酬:時給 or 月額 or 案件ごと)

✅ おすすめ度★★★★☆
✅ 企業や個人のインスタ・X(旧Twitter)などのSNSを運用する仕事
✅ 投稿作成・コメント対応が主な業務

💡 実際の仕事例

  • 企業、個人事業主のSNS運用(投稿作成・いいね周り・投稿代行など)

 

📝 実際にやってみた!
私は、インスタ運用代行を現在も受けています。

最初は、いいね周りからでしたが、徐々にできることが増え
投稿作成、投稿代行、リサーチ、内容企画、数値の分析、改善策の提案と
幅を広げてきました。

1投稿から200人以上のフォロワーにつながった時は、
自分のことのように嬉しかったのを覚えています。

⑤ オンライン秘書(報酬:時給 or 月額 )

✅ おすすめ度★★★★★
✅ スケジュール管理・メール対応、事務作業など業務の幅が広い
✅ 「連絡・調整が得意だからスケジュール調整を引き受ける」など、一部の業務からスタートするのもおすすめ

💡 こんな業務がある

  • オンラインミーティングの予定調整
  • オンラインミーティングの進行、議事録作成
  • 資料作成(Canvaでスライド作成など)
  • プロジェクトの進捗確認
  • 顧客対応

 

📝 実際にやってみた!
私が最初にご依頼いただけたのは、レシートの整理、スケジュール調整でした。

そこから業務内容の幅が広がり
現在はオンライン秘書として、クライアントと毎週打ち合わせをしながら
プロジェクトをスムーズに進めるためのお仕事も受けています。

スケジュール管理やクライアントとのやりとりを円滑にすることが大切 で、
「マルチタスク」「人をサポートするのが好き」な人には向いているお仕事です。

⑥ イベント企画・運営(報酬:案件ごと)

✅ おすすめ度★★★★☆
✅ オンラインでイベントを企画して運営する仕事

📝 実際にやってみた!
私はイベント企画・実施も経験しました。

「どんな人に向けた、どんな価値を届けられるイベントなのか?」を考え、内容を企画。
コーチングについて、オンラインで1時間半ほどのイベントを開催したことがあります。

入金管理、当日のご案内など、お客様とのやりとりも必要です。
当日は、たくさんの方にご参加いただけて、やりがいを感じました!

⑦ Webデザイナー(1案件:1万円〜数十万円)

✅ おすすめ度★★★★★
✅ CanvaやPhotoshopを使って、バナーやLPを作る仕事
✅ 最初はSNSの投稿デザインから始めるのも◎

⑧ 動画編集(1本:2,000円〜5万円)

✅ おすすめ度★★★★★
✅ 需要が増えている分野!授業動画やYouTube編集など
✅ iMovieやCanvaで練習すれば、初心者でも始められる

📝 実際にやってみた!
私は動画編集の経験もあります。

スキルは何もなかったのですが、SNSで募集している方を偶然見つけて
「やってみたい!」と思い、応募。
採用していただきました。

最初は「カット編集+テロップ入れ」。ツールに慣れるところからでしたが、
数ヶ月継続すると見てもらえるような、編集の工夫ができるようになっていきました。

コツコツ作業して作り上げることが好きな方に向いています。

⑨ セールス代行(報酬:成果報酬 or 固定報酬)

✅ おすすめ度★★★★☆
✅ 企業のサービスや商品を販売する仕事

📝 実際にやってみた!
私はセールス代行の経験もあります。

特にお客様のニーズを引き出し、適切な提案をすることが大切。

「売ること」よりも「相手の課題を解決すること」を意識すると、
成果につながりやすいです。

⑩ Webマーケター(報酬:案件ごと or 月額契約 or 時給 )

✅ おすすめ度★★★★★
✅ SNS・ブログ・広告を活用して企業の集客をサポート
✅ 将来的に高単アップが見込めます

現在の私にとって、こちらは挑戦領域です。

こうしてブログを書いているのも、Webマーケティングのすべての基礎となる
ライティング力を高めるためでもあります。

スキルを身につけ、よりクライアントの成果に貢献できるような人材を目指しています!

さいごに

「未経験でもできる在宅ワーク」は意外とたくさんあります。
まずは「興味があるもの」「できそうなもの」から始めてみるのもおすすめです。

でも、単純作業だけでは低単価で時間がかかり、疲弊してしまいがち。

自分が目指す働き方や受けたい仕事内容によりますが、
スキルを身につけ、自分の価値を高めていく努力を続けることが重要だと実感しています。

次の記事では「教員のスキルを活かせる仕事」を詳しく紹介します。
楽しみにしていてくださいね!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【次の記事】教員のスキルが活きる在宅ワークはこちら